よっこらしょ農場には今年も、そばの愛らしい白花が、絨毯のように風に揺れていました。10月の中旬、待ちに待った収穫をしました。
“いいづな大根” “総太り大根”・・・・2種類の大根を掘って、
「新そば」を自分で手打ちして・・・・贅沢な1日を楽しみましょう。

いいづな農楽舎~大根の収穫とそば打ち道場~
開催日時:
11月7日 (日) 9:00~13:30

場   所:
大根の収穫:飯綱高原よっこらしょ農場(大座法師池から車で1分)
そば打ち道場:おびなた そばであい館

【スケジュール】

8:30~9:00  受付

9:00~10:30 大根の収穫・花豆のさや取り

形も色も味もそれぞれ個性が違う大根をみんなで収穫!サラダに煮物に漬物にとっても重宝。新鮮なうちにお持ち帰り。5月イベントで植えた花豆のサヤをつるから取る作業もお手伝い。

10:20~10:40 そば打ち会場へ移動

10:40~12:20 そば打ち道場!

さあ、そば打ちに挑戦!つや、のどごし、香りの3拍子!もちろん、よっこらしょ農場とれたての「そば粉」を使います。

12:20~13:30 うちたて「おそば」で交流会

挽きたて、打ちたて、茹でたて・・3たてはおいしくないはずがありません。わいわいみんなで、そば談義。笑顔がたえない交流をしましょう!

【持物・服装】 軍手、雨具、飲物、農作業に適した服装

【参 加 費】 大人1500円、小学生1000円、 (幼児無料)
―――――――― 当日、受付にてお支払い願います。――――――――

【募集人員】 誠に勝手ながら、参加人数を70名程度とさせていただきます。定員に達し次第締め切りますので、お早めに。

【参加申込】 11月3日(水)までに、下記の参加申込用紙を表面の「申込み・お問い合わせ先」までFAXでお送りいただくか、または必要事項を電話にてお伝えください。
(申し込みの際は、お電話番号の記載をお忘れにならないようお願いします。)
11月7日(日)参加申込み用紙(PDFダウンロード)

【その他】 小雨の場合でも大根の収穫は実施します。なお、雨天による農作業中止の場合は、そば打ち体験のみとなりますので、ご了承ください。

****準備の都合上、キャンセルの場合は早めにご連絡願います。****

【申込み・お問い合わせ先】 NPO法人飯綱高原よっこらしょ

電話 026-239-3299 または、090-7011-9269(事務局 山室 )
FAX 026―239-2315


8月 は、春植えたジャガイモが収穫の時期を迎えます。暑い夏、別天地の高原でさわやかな風を感じながら、収穫作業に精を出し、そして採れたて野菜のカレーで自然をまるごといただきましょう。農作業初心者歓迎!お待ちしています。

日時   平成22年8月22日(日) 9:00 ~ 13:00
場所   飯綱高原よっこらしょ農場

8:30~9:00  受付  
9:00~12:00 楽しく農作業
12:00~13:00 青空ランチ・交流会~野菜カレー~           

【持物・服装】   飲物、軍手、雨具、農作業に適した服装
【参加費】     大人1000円 小学生500円 幼児無料
【参加申込】    8月18日(水)までに、参加申込用紙を「申込み・お問い合わせ先」
           までFAXでお送りいただくか、または必要事項を電話にてお伝え
           ください。
【募集人員】    誠に勝手ながら、参加人数を50名程度とさせていただきます。定員
           に達し次第締め切りますので、お早めに。
【その他】      小雨の場合でもイベントは実施します。中止の連絡は、当日朝7~
           8時頃、お電話いたします。(申込みの際は、お電話番号の記載を
           お忘れにならないようお願いします。)
           準備の都合上、キャンセルの場合は早めにご連絡願います。         

【申込み・お問い合わせ先】

           NPO法人 飯綱高原よっこらしょ
           電話  026-239-3299  090-7011-9269(事務局 山室)
           FAX  070-1403-3629


 昨年、よっこらしょ農場で収穫した大豆を材料に、みんなで楽しく“納豆”と“味噌”を手作りしてみませんか。
 おうちの食卓では身近なものなのに、スーパーで買ってくるのが当たり前の大豆加工品。“どうやって作るの?”“本当にできるの?”・・・そう思ったらチャレンジ!畑直送の豆から完成するまでの流れを知りながら、手作りを味わえるなんて、めったにできない経験ですよ。ふるってご参加ください。

日時   平成22年3月22日(祝) 9:30 ~ 13:00
場所   飯綱高原 ホテルアルカディア

9:00~9:30  受付  
9:30~10:00 大豆のうんちくミニ講座 (せっかくだから、大豆やその加工品について
          お勉強しましょう。知っているようで知らない“うんちく”を皆さんも語れ
          るようになりますよ。)
10:00~10:45 “納豆”づくり (藁(わら)さえあれば簡単にできてしまう納豆!なんと
                               今回はその藁を使った本来の納豆づくりに挑戦します。ひとり
          1本、マイ納豆のお持ち帰りです。)
10:45~12:00 “味噌”の仕込み (材料や作り方を確かめながら、みんなで楽しく
           共同作業の仕込体験。見るだけでなく、香り、手触り、舌など、
           五感をフルに働かせて、手作りをしましょう。それぞれ発見がある
           はずです。)
12:00~13:00 ランチと交流会(ランチを食べながら、みんなで楽しく交流タイム。
           食べ物のことなど、おしゃべりに花をさかせましょう。)

【持物・服装】   エプロン、三角巾(バンダナ等で可)
           

【参加費】     大人1000円 小学生500円 幼児無料 (ランチ付)
           お味噌は3kg/1袋あたり1500円でお持ち帰りいただけます。
           -当日、受付にてお支払い願います。

【参加申込】    3月18日(木)までに、参加申込用紙(用紙はこちらです)を「申込み・
           お問い合わせ先」までFAXでお送りいただくか、または必要事項を
           電話にてお伝えください。

【募集人員】    誠に勝手ながら、参加人数を40名程度とさせていただきます。定員
           に達し次第締め切りますので、お早めに。
           

【その他】      準備の都合上、キャンセルの場合は早めにご連絡願います。         

【申込み・お問い合わせ先】

           NPO法人 飯綱高原よっこらしょ
           電話  026-239-3299 (事務局 山室)
           FAX  070-1403-3629
           *参加申込用紙はこちらです


昨年、よっこらしょ農場で収穫された花豆を具材とした“おやき”が商品化され、販売されています!

贅沢な食材により、花豆の上品な甘さと優しい味わいが生きる素敵な“おやき”に仕上がっています。
商品は“ふきっ子おやき”さんのHPにてご確認、ご購入いただけます。
商品化までの経緯、詳細は追ってご案内致しますが、まずは取り急ぎお知らせまで。