3月20日(祝) 参加者募集中!
杜(森)の講座 スノーシューイベント

 今回は リッチにスノーシュー!!!
ちらし表面

 前回のスノーシューイベントは大雪に見舞われ、あえなく中止。今回は、天候に恵まれることを祈りつつ・・・・参加者大募集です。

 夏でもあまり入ったことのない純白のゴルフ場で戸隠連峰などの絶景と“樹木の冬芽”“冬の小鳥”を見ながら雪上散歩を楽しみましょう。

     ワインやチーズフォンジュ、紅茶・コーヒー・・・

  リッチな気分で野外ランチはいかかですか?
  初心者でも大丈夫。皆さん是非ご参加を!

 【スケジュール】   平成 20年3月20日(祝)

10:00~10:30    【受 付】
  長野カントリークラブ内
  お車でおいでの方は、長野カントリークラブ駐車場をご利用ください。

10:30~12:00  【長野カントリークラブ内をトレッキング】
 
 鳥、冬芽など解説。早くも鳥のさえずりが聞こえるかも!

12:00~13:30  【野外ランチ&交流会 】(クラブハウスエントランス) 
  ゴルフ場散歩のあとは、おいしいチーズフォンジュ、ワイン、紅茶、
コーヒーで楽しい時間を過ごします。
 (お車の運転をされる方には、ワインは提供できません。)

 【持物・服装】
  防寒に適した服装(なるべく重ね着をしてください。)、
  手袋・帽子防寒靴(裏起毛の長靴等が最適)、ストック(なくても可)、お弁当

 【参 加 費】 2,000円 (幼児無料)
    ―― 当日、受付にてお支払い願います。
 
 【スノーシュー】
   お持ちでない方は御貸しいたします。

 【参加申込】
   3月17日(月)までに、
   下記のPDF(参加申込用紙)をダウンロードして、必要事項を記入の上、下記担当者までFAX でお送りいただくか、電話にてお伝えください。

   * 3・20スノーシューイベントおもて面pdf
   * 3・20スノーシューイベントちらしうら面pdf

  「杜(もり)(森)の講座」担当 
    園原比呂史:026-239-2950(TEL&FAX)
    山室 秀俊:026-239-3299(TEL&FAX)

 【定   員】
    誠に勝手ながら、参加人数を50名までとさせていただきます。お早めに。

   主催/飯綱高原コミュニティ倶楽部
   共催/NPO法人飯綱高原よっこらしょ


2月24日(日) 参加者募集中!
杜(森)の講座 スノーシュートレッキング

~冬の生き物たちを訪ねて~ちらし表面

今年も暖冬とはいえ、飯綱高原は純白の雪に包まれています。その景色はまさに神秘的・・・・・そんな静寂のフィールドにも、生き物たちはいきいきと飛び回っています。“樹木の冬芽”“獣たちの足跡“”冬の小鳥“・・・・新鮮な出会いを求めて、スノーシューで繰り出しましょう!
初心者でも大丈夫。皆さん是非ご参加を!

主催 / 飯綱高原コミュニティ倶楽部
共催 / NPO法人 飯綱高原よっこらしょ

【スケジュール】
開催日:20年 2月24日(日)

9:00~9:30  受付
   飯綱高原スキー場 ハイランドホール
   お車でおいでの方は、
   スキー場第2駐車場をご利用ください。

9:30~9:45  飯綱高原ネイチャーセンターへ移動
   スタッフ車に分乗して、スタートの飯綱高原ネイチャーセンター
   まで移動します。

9:45~12:00  スノーシュートレッキング
   さあ、純白のフィールドへGO!大池、猫又池を通って、
   蓑ヶ谷池を目指します。新雪の雪原を“かっ歩”しましょう。

12:00~13:00  雪上ランチ&交流会 (大池)
   雪の上でのランチはまた格別。あったかい豚汁が冷えた体を
   癒します。晴れれば、飯綱山の雄姿が眼前に広がります。

【持物・服装】
   防寒に適した服装(なるべく重ね着をしてください。)、手袋・帽子
   防寒靴(裏起毛の長靴等が最適)、ストック(なくても可)、お弁当

【参 加 費】   1000円 (スノーシューレンタル込み、幼児無料)
       ―― 当日、受付にてお支払い願います。

【参加申込】
   2月22日(土)までに、
   下記PDF(参加申込用紙)をダウンロードして必要事項を記入のうえ、
   下記担当者までFAXでお送りいただくか、または電話にてお伝えください。

   ★スノーシュートレッキングちらし表面PDF
   ★スノーシュートレッキングちらし裏面PDF

  「杜(もり)(森)の講座」担当 
  園原比呂史:026-239-2950(TEL&FAX)
  山室 秀俊:026-239-3299(TEL&FAX)

【定   員】
    誠に勝手ながら、参加人数を40名までとさせていただきます。お早めに。


あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今年は飯綱高原イヤーで、一年を通じてイベントが開催されます。当飯綱高原よっこらしょも、農作業体験等で、このイヤーに参画して行きます。多くの皆さんがこのイヤーにご参加下さい。

イヤーのイベント情報は2月下旬にマスコミほかWEBサイトを開設します。

アクセス→iizuna1000.net


平成19年も終わろうとしています。今年は4月に皆さんの協力により、このNPO法人「飯綱高原よっこらしょ」を立上げ、8月にNPO法人として認証を受けました。その間遊休農地を借受け、皆さんの協力でりっぱな畑?になりました。そこに大勢の方々とそばを蒔き、そばの花を観賞し、そして収穫、そば粉にしてそば打ち大会、大根の収穫、野沢菜の収穫とたまり漬けと、発足一年目がアっと云う間に終わりました。飯綱高原コミュニティ倶楽部を始めとして地域の方々、当飯綱高原よっこらしょの会員の皆さん、県内外の方々のご協力とご参加をいただき、こころより御礼を申しあげます。ほんとうにありがとうございました。平成20年度は長野市飯綱高原イヤーの年でもあり、イヤーのイベントには当飯綱高原よっこらしょも全面的に参画、また独自でも楽しいイベントを開催を予定しています。イベント日程が決まり次第、広く告知いたしますので多くの皆さんをご参加、ご協力をお願い致します。 代表理事 林部 陟